スマートフォン専用ページを表示
コスモの窓から
コスモプロジェクト沖縄から沖縄とパソコンとネットの耳よりな小話とか
検索
ウェブ
記事
●
コスモプロジェクト沖縄
●
Okinawaweb
●
ベジカフェ・シャンティ
●
アイキャン
最近の記事
オオゴチョウの実
琉球麺 茉家(まつや)
青空
サトウキビの花
錯覚?
あ・んそば じーぶのソーキ
まめやのゆし豆腐
首里劇場
パパイヤ
師走
カテゴリ
日記
(15)
コスモの窓から
(28)
イベント
(2)
花・木
(17)
首里
(11)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
過去ログ
2011年12月
(46)
2011年11月
(5)
2011年10月
(7)
2011年09月
(1)
2011年08月
(2)
2011年07月
(2)
2011年04月
(4)
2011年03月
(6)
最近のコメント
タグクラウド
カフェ
ラーメン
沖縄
沖縄そば
首里
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 花・木
- 1
2
3
>>
2011年12月29日
オオゴチョウの実
オオゴチョウは時期になると木全体がオレンジ色になる。
そして花が終わると今度は巨大な豆がぶら下がる。
この実をうまく取って乾燥させると楽器のようになる。
無添加琉球クチャ洗顔石鹸マリンシルク
でさっぱりしよう。
posted by cosmo at 16:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月28日
青空
コスモプロジェクト近くの住宅の屋根に茂っている木。
台風にも耐えているんだろうな。
駐車場にクルマを停め歩き出す時にいつも目に入ってくる。
今日は青空にいつにもまして映えるようだ。
沖縄産ナチュラルチーズのピンザブラン
ラベル:
沖縄
posted by cosmo at 11:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
サトウキビの花
朝、西原から首里へ向かう途中でさとうきび畑の横を走るのですが、朝陽に穂が銀色に輝いてとても美しいのです。今日はとうとう思い切って停めてシャッターを切ってみました。時間があれば電線が写らないアングルを捜したかったのですが・・・。
電線は、確かに生活には必要ですが、景色には邪魔ですねぇ。
さてこの季節の終わりには、
たまぐすくでも
さとうきび酢
のための収穫が始まります。
この銀色に輝く穂はさとうきびの花で、この中に雄しべと雌しべがあるんですよ。
ラベル:
沖縄
posted by cosmo at 11:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月26日
パパイヤ
パパイヤは包丁で千切りにしてフリージングパックに詰めて冷凍保存しておくと保存がきくし、手軽にしシリシリーが作れて便利です。
さとうきび酢やコーレーグー酢
であわせても美味いですね。
posted by cosmo at 15:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月22日
チャーギ
チャーギはうちなーことばで、イヌマキと言う名前の木で一級の建材。
水にも強くシロアリにも負けず、台風にも耐え抜くので
古い家で残っているものはチャーギで作られているものが多いそうだ。
無添加琉球クチャ洗顔石鹸マリンシルク
posted by cosmo at 12:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月20日
さとうきびの季節
さとうきびの銀色の穂が輝く季節。
年が開けたら製糖シーズンになります。
このさとうきびから、あの
さとうきび酢
が生まれるんですね。
posted by cosmo at 10:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月19日
電柱のクリスマスツリー
首里の大角座(うふかくざ)交差点のところにある電柱。
ツタが絡まって、どことなくクリスマスツリーのようだ。
天辺には星すらあるんじゃないかな。
乾燥した冬は、
無添加クチャ洗顔石鹸マリンシルク
でさっぱりしよう。
ラベル:
沖縄
首里
posted by cosmo at 14:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
- 1
2
3
>>
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。