スマートフォン専用ページを表示
コスモの窓から
コスモプロジェクト沖縄から沖縄とパソコンとネットの耳よりな小話とか
検索
ウェブ
記事
●
コスモプロジェクト沖縄
●
Okinawaweb
●
ベジカフェ・シャンティ
●
アイキャン
最近の記事
オオゴチョウの実
琉球麺 茉家(まつや)
青空
サトウキビの花
錯覚?
あ・んそば じーぶのソーキ
まめやのゆし豆腐
首里劇場
パパイヤ
師走
カテゴリ
日記
(15)
コスモの窓から
(28)
イベント
(2)
花・木
(17)
首里
(11)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
過去ログ
2011年12月
(46)
2011年11月
(5)
2011年10月
(7)
2011年09月
(1)
2011年08月
(2)
2011年07月
(2)
2011年04月
(4)
2011年03月
(6)
最近のコメント
タグクラウド
カフェ
ラーメン
沖縄
沖縄そば
首里
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の7件
..
2
3
4
5
6
..
次の7件>>
2011年12月16日
シーサーと酢
クライアントの一つの
町田組
が今、北玉に
北玉ヒルズと言う眺めのいいマンション
を建設中。ちょっと歩けば斜面から美浜の観覧車もよく見えるから夏は花火の絶好ポイントですね。
で、基地の中を通る道路をいけば愉快なシーサーが屋根にいっぱい載っているお食事処玄がある。
ここは沖縄そばやラーメンとカリフォルニアロールのセットとかユニークなメニューもいっぱいある。外人さんも多い。
カウンターの上にもこんなシーサーが愛嬌を振りまいている。
コーレーグースは本来は泡盛じゃなくて酢に島唐辛子をつけるもの。その方が体にもいいし、美味いよね。
たまぐすく村のコーレーグー酢
ラベル:
沖縄
さとうきび酢
【関連する記事】
師走
ワニ
ナチュラル和御膳
トゥンジージューシー
北玉ヒルズ
町田組
転ばぬ先のコスモ
タンカ
さとうきび畑
いい顔
posted by cosmo at 10:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コスモの窓から
|
|
2011年12月15日
廃墟
今から5年程前のことだけど、
コスモプロジェクト
から歩いても5分程の鳥堀町の丘陵の斜面に立っているマンションが長雨のために敷地や駐車場が陥没し、倒壊の恐れもあるために住民が避難したことがあった。
クライアントでもある
はごろも牧場
の工房すぐ近くの崖が崩れたのも同じ頃だったと思う。
ランチのあとにその現場まで歩いて行ってみた。修復して人が住んでいるんじゃないかと言う話もあったが、行ってみると立ち入り禁止になっていて、柱が折れていたり、陥没していたりして廃墟になっていた。このまま放置される運命なのだろうか?
はごろも牧場の山羊ミルク・ヨーグルト・スモークシェーブルはいかが?
ラベル:
沖縄
首里
posted by cosmo at 17:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
首里
|
|
2011年12月14日
アラマンダ
アラマンダ(Allamanda)は、別名アリアケカズラ(有明葛)と呼ばれる。
でも沖縄では見たままにキバナ(黄花)とか呼ばれるのは、
ハイビスカスがアカバナと呼ばれるのと同じでしょう。
ゴールデントランペットと言う別名もあるようだけど、こっちの方がいいねと思ったりもする。
普通は花びらの中に雄しべや雌しべがあるものだけど、この花にはそれらが見当たらない。
不思議だなぁ。誰かその訳や、実はここが雄しべだとか知ってる方いますか?
黄色や桃色の筒状の花を咲かせるキョウチクトウ科アラマンダ属の低木なんだけど、まだ桃色のは見た事がないなぁ。多分。
雨に濡れたら
無添加クチャ洗顔石鹸マリンシルク
でさっぱりしよう。
posted by cosmo at 12:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
花・木
|
|
2011年12月09日
北玉ヒルズ
北玉ヒルズの眺めのいい斜面に町田組がマンションを建設中。そこからの眺めもよさそうだけど、その先をちょっと歩いて行くと、美浜が一望できるところに出た。
観覧車もよく見えるし、夏になると毎週花火があがる場所だし、ここからなら奇麗に見えるんだろうな。
道のそばに立派な松の木が立っている。
沖縄って松や竹もあちらこちらで見れるよねぇ。
散歩してちょっと汗をかいた時には、
無添加クチャ洗顔石鹸マリンシルク
がいいね。
ラベル:
沖縄
posted by cosmo at 09:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コスモの窓から
|
|
2011年12月08日
町田組
工事現場に設置されている「ご迷惑をおかけします」の看板ですが、
コスモプロジェクトのクライアントでもある
町田組
のはちょっとユニークです。
沖縄の建設会社らしく花笠の女の子が頭を下げていますよ。
こんなセンスのあるところに仕事を任せたくなりますよね。
その丁寧な仕事ぶりは
建築日誌
でもごらんになれます。
ラベル:
沖縄
建設会社
posted by cosmo at 10:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コスモの窓から
|
|
2011年12月07日
転ばぬ先のコスモ
いつも当たり前に動いて働いてくれているパソコンもある日突然動かなくなります。
それも明日までに大事なことを片付けないといけないような時に限って。
日頃からパソコンのメンテナンスはきっちりとやりましょう。
蓋を開けてみたら、びっくりするくらいの埃が溜まっています。
それが湿気を帯びてショートしたりすると間違いなく壊れます。
昔の人は、転ばぬ先の杖と言いました。
今は、転ばぬ先のコスモプロジェクトですよ。
メーカーにはできない充実のサポートプログラム
。
ラベル:
沖縄
パソコン修理・メンテナンス
posted by cosmo at 15:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コスモの窓から
|
|
タンカ
タンカは、ネパール、ブータンなどのチベット文化圏で全て手描きで数カ月かけて完成される宗教画です。神は細部に宿ると言われたりしますが、修行のためにきちんと描かれたものはとても細かく丁寧に描き込まれています。
首里、琉潭池のすぐそばにある
プレマ
でお値打ちのタンカやインドグッズが手に入りますよ。
ネット
でもいくつかは買えると思う。
家でアイスクリームを作る人も少なくないと思うけど、
牛乳の代わりに山羊乳を使うと匂いもないし、それに驚くほどのまろやかさとコクのある味
になりますよ。
ラベル:
沖縄
インド
ネパール
posted by cosmo at 15:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
コスモの窓から
|
|
<<前の7件
..
2
3
4
5
6
..
次の7件>>
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。